ミュゼプラチナムは予約が取れないって本当?予約が取れない時はどうする?
ミュゼは予約が取れない?ミュゼ会員の口コミを調査
ほんっとミュゼ 予約取れないなぁ〜。結構高いお金払って三回分予約できるようにしてるんだけど、全然土日空いてないなぁ。
通うのも手間だし、家庭用の脱毛器買うかな…
もしもオススメあれば教えてください…!今のところブラウンの光脱毛機が有力候補!— Q🎁 (@moriQ0816) July 4, 2021
脱毛でミュゼに通ってて、田舎だから予約取り安くて頻繁に通えてる分すぐ効果も出た。でも8月はワクチン2回受ける関係でミュゼいけんから、ミュゼのお姉さんが教えてくれた保湿の大切さ、行けん間も頑張ろうて思う。元々乾燥肌なのにがんばったらつるすべになるから嬉しい。保湿ってすごいし大事だな。
— あらかわみゆう (@miyu_learning) August 8, 2021
ミュゼって予約取れないけど通信制の大学だからそれに合わせて予定決められるからなんだかんだ良かったかもしれない◎
— 🍀@目標に向かって (@fulQuXDkyl6MH5f) February 14, 2022
ミュゼは予約取れない!というのは数年前は実際ありました。
ですが、スタッフの技術向上、使用する脱毛器の性能向上、などの要因で、施術スピードが上がってきました。
効率よく施術できるということは、効率よくお客さんに対応できるということです。
さらに、ミュゼの予約が取りやすくなっている視点からも解説していきますね。
ミュゼの予約を取りやすくする方法1・脱毛サロンの繁忙期(6~9月)の予約は避ける
ミュゼの予約を取りやすくする方法1つ目は、「脱毛サロンの繁忙期(6~9月)の予約は避ける」です。
そろそろ暑くなってきた、海にでも行きたいな~と思ってからミュゼを予約しても手遅れになっているかも知れません。
海にでも行きたいな~ → 水着どんなのが良いかな~ → あ、脱毛しなきゃ!と、日本国中の何人が同時に思うことでしょうか、、、
そんなときに人気のミュゼなどの脱毛サロンに予約しようと思っても遅いです!
脱毛繁忙期で、土日祝日や、仕事終わりの夜の時間帯などは諦めたほうが良いです。予約が取れたらラッキー!と思っておいたほうが良いかも知れませんね。
田舎に住んでいて、脱毛サロンの繁忙期でも予約が取れている人は別ですが、普通は、脱毛サロン繁忙期は予約が取りにくくなります。
ミュゼの予約を取りやすくする方法2・新規オープンの店舗を検討する
ミュゼの予約を取りやすくする方法2つ目は、「新規オープンの店舗を検討する」です。
ミュゼなどの人気のある脱毛サロンは、オープンしてから年月が経つほど顧客が増えていって、予約も取りにくくなります。
もし、お住いの地域にミュゼの新規がオープンするなら、少々遠くてもぜひその店舗に通うことを検討してみてください。
いくら人気店でも、新規オープン時は、究極に言えばお客さんがゼロからスタートするわけです。
もちろん、すでに他の店舗に通っているミュゼの会員さんが来店することも考えられますが、それくらい予約が取りやすい可能性があると言うことなんですね。
また、新規オープンのときには独自の強力なキャンペーンがあるかも知れません。新聞にチラシなんか入ってると、超お得キャンペーンに出会えるかも知れませんね。
ミュゼの予約を取りやすくする方法3・契約店舗以外での施術を検討する
ミュゼの予約を取りやすくする方法3つ目は、「契約店舗以外での施術を検討する」です。
家の近くや、生活圏内にいい感じの距離感でミュゼがある場合はどうしてもその店舗ばかり使おうと思ってしまいますよね。
通うのが楽ですし、スタッフさんとも顔なじみになると、気兼ねなく行ける登録店舗が行きやすいですから。
ですが、ちょっと足を伸ばして、ミュゼの他の店舗へ施術に行くことも検討してみてください。
意外と、こんな時間取れるんだと言う時間帯に予約が取れるかも知れません。
1つの店舗で予約を取ったり、キャンセル待ちをするよりも複数の店舗で探す方が、店舗の数の倍数だけ、予約が取りやすくなりますよ。
2店舗なら2倍、3店舗なら3倍、という感じで予約が取れる確率が上がります。
ミュゼの予約を取りやすくする方法4・平日の日中など空いている時間に予約を取る
ミュゼの予約を取りやすくする方法4つ目は、「平日の日中など空いている時間に予約を取る」です。
脱毛サロンに通う人のほとんどは、仕事帰り、学校帰り、に脱毛サロンに通うことが多いです。もちろん、多くの人は平日に仕事や学校に行きます。
なので、平日の夕方から晩にかけては、脱毛サロンは予約が取りにくいです。これはミュゼも共通したことです。
そこで、平日の日中、昼間に予約を取ることをおすすめします。
ミュゼに通う人の中でも、平日の日中にうまく予約を取る人は、予約でストレスを感じることなく通うことができている人が多いです。
仕事があっても、2ヶ月とか3ヶ月に1回くらいなら平日に休むとか、可能かどうかはわかりませんが半日だけ休みを取るとかすれば、仕事に影響なく通えるのではないでしょうか。
ミュゼの予約を取りやすくする方法5・キャンセル待ち(当日予約)をする
ミュゼの予約を取りやすくする方法5つ目は、「キャンセル待ち(当日予約)をする」です。
ミュゼは予約が取りにくい、と思っているならキャンセル待ちは絶対にやったほうがいいです。
基本的に、アプリで簡単に設定するだけでキャンセル待ちができます。設定だけしておけば、キャンセルがあれば通知が来ますので、便利です。
アプリでログインして、「空き通知」というところから設定すれば簡単です。
リアルタイムで、予約の空きが知れますので、こんな便利な機能は使わないと損ですね。
あと、ネットであったのが、当日に店舗に直接予約(電話)してみる方法ですね。
これは、店舗に直接今日空いてるか?と聞いてみると、アプリでもまだ載っていない空きがあることがある、ということです。チェレンジしても良いかも知れないですね。
ミュゼの予約を取りやすくする方法6・ミュゼスターメンバーシップへの入会を検討する
ミュゼの予約を取りやすくする方法6つ目は、「ミュゼスターメンバーシップへの入会を検討する」です。
ミュゼスターメンバーシップとは、入会金3万円を支払うことで、様々な恩恵を受けられるサービスです。
その最も大きな恩恵が、予約に関する特典です。下の方でミュゼメンバーシップの特典内容を確認してみてくださいね。
お金があればぜひ入会しておきたいサービスです。
ただ、注意しておきたいのは、脱毛の料金はクーリングオフが適応されますが、ミュゼメンバーシップに関してはクーリングオフの対象にはなりません。
都会の店舗に通っていて、土日祝日か平日夕方以降に通う場合は必須かもしれませんね。お財布に余裕があればぜひ検討してみてください。
ミュゼスターメンバーシップの料金や特典について
入会金 | 30,000円(税込33,000円) |
---|---|
年会費 | 無料 |
有効期限 | 無期限(コース終了後も有効) |
ミュゼプラチナムの予約方法について
ミュゼの予約方法1・ミュゼパスポート(公式アプリ)
ミュゼパスポート(公式アプリ)でのお手入れ予約の手順
- STEP1ミュゼパスポートにログインするiPhone、Androidともにアプリがありますので、ダウンロードしておきます。
ミュゼパスポートにログインする際には、会員番号かメールアドレスが必要です。
パスワードを入力してタップします。パスワードを忘れた場合は、再設定ができます。再設定の方法は、登録しているメールアドレスに送信されます。
会員番号・メールアドレス・パスワードのすべてがわからなくなってしまった場合は、コンシェルジュデスクに電話して聞いてください。(0570-007-830) - STEP2予約ボタンをタップする
ミュゼパスポートにログインできて、会員サイトに入ることができたら、次は「予約ボタン」をタップします。 - STEP3お手入れ予約をタップする予約ボタンをタップすると「お手入れの予約をする」「契約の予約をする」「空き通知を設定する」というボタンが出て来ます。「お手入れの予約をする」ボタンをタップします。
- STEP5お手入れ希望パーツを選択する
「お手入れの予約をする」をタップすると、現在契約済みのパーツが表示されますお手入れ希望パーツを選択します。
契約コースに含まれているパーツでも、今回はお手入れしたくないというパーツがあればチェックを外してます。 - STEP4希望エリア・店舗・日時を選択する
希望エリア・店舗・日時を選択します。日時は「一番近い日」「期間指定」「希望日指定」から選び、時間帯は午前(開店から12時)・午後(12時から18時)・夕方(18時から20時)・夜(20時から閉店)の中から選びます。「この条件で検索する」をタップします。 - STEP6予約完了
すべての情報を登録したら、予約を完了させます。予約が完了したらミュゼパスポートホーム画面に現在の予約状況が反映されます。予約内容を確認しておきましょう。
ミュゼの予約方法2・予約専用電話
ミュゼの予約を電話で行う場合、ネット・スマホをあまり使わないので、直接電話で予約する人はあまりいないかと思います。
ミュゼの予約を電話で行う場合のねらいとしては、前日や当日の空いた時間が見つかりやすところです。
例えば、電話で予約をキャンセルしてきた人がいた場合に、そこへ電話した場合に、すぐに予約が取れたりすることも少なくないようです。
ミュゼプラチナムコンシェルジュデスク
0570-082-489
受付時間:9:00~18:00(年中無休)
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ミュゼの電話での予約の流れですが、
- STEP10570-082-489に電話をかける
ミュゼプラチナムコンシェルジュデスクに電話して、自分の住んでいる都道府県を伝えます。
- STEP2予約が空いている店舗を調べてくれる住んでいる都道府県から広範囲に渡って予約できる空きを見つけてくれます。
- STEP3予約を決める
ピックアップしてくれた日時と店舗から良いものを選んで予約を決定します。
ミュゼの予約方法3・会員サイト
ミュゼの会員サイトは2016年から公開されているようです。
オンラインでの予約を簡単に素早くするためにと、アプリよりも一足はやく開設されたようですね。
会員サイトの利用は以下のURLからどうぞ
↓↓↓
https://musee-white.com/member/
- STEP1登録
まずは、会員サイトに登録します。登録にはミュゼプラチナムの会員番号か登録したメールアドレスを用意しておきます。
- STEP2マイページ
登録したらマイページができますので、契約内容など確認しておきましょう。
- STEP3予約
実際に予約を行います。
まだ、契約が住んでいない方は無料カウンセリング予約からはじめましょう。
ミュゼの予約方法4・店頭
ミュゼの店舗での直接の予約の受付は、現在は行っていません。
スタッフ(エステティシャン)には、接客に集中してほしいというミュゼの運営者サイドの考えから、現在では店頭での予約はなくなっています。
スタッフサイドから見ても接客に集中できるのは良いことですし、お客の立場からしても来店中に電話対応で忙しくされても「なんだかな~」となってしまいますからね。
ここで、ミュゼの予約方法についてまとめてみましょう。
予約方法 | 予約 | 予約の取りやすさ |
---|---|---|
アプリ (ミュゼパスポート) |
○ | ◎ |
会員サイト | ○ | ○ |
電話 (ミュゼコンシェルジュデスク) |
○ | △ |
店頭 | X | X |
アプリはキャンセル待ちができて無駄なく予約が取れるので◎です。
電話も利点はありますが、繋がりにくいのがマイナス点で△ですね。
関連ページ:【ミュゼプラチナムの予約変更】キャンセルや予約変更の方法は?キャンセル料は?
ミュゼ公式アプリ(ミュゼパスポート)は予約が取りやすい理由
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能1・予約変更、キャンセル
- ログインアプリにログイン
会員番号またはご登録メールアドレス
パスワードを入力し、【ログイン】をタップしログインする。
- 現在の予約状況を確認予約状況の確認
予約のページを開く。
契約中コース、予約状況を確認したながらスクロールで下がる。
- 選択する予約変更かキャンセルを選択する
【変更】
【キャンセル】のどちらかを選びタップする。
- 決定する次の画面で決定する
再度表示される「キャンセルする」ボタンをタップする。
キャンセル完了。
予約変更の場合は新たな日時を設定して完了
- 予約変更&キャンセル完了
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能2・空き時間通知
現在のバージョンのアプリは2016年に旧アプリからバージョンアップされたニューバージョンのようですね。
そのバージョンアップの際に、「空き時間通知」機能も追加されたようです。
「空き時間通知が届いたら一定時間内は100%予約可能」ってすごくないですか?
日付や時間帯など、希望の条件を設定しておけば、空きが出た際にプッシュ通知でお知らせが届きます。
お知らせが来た後の一定時間は、必ず予約できます。
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能3・会員限定のクーポンが貰える
「お得なクーポン・チケット 全員に毎月プレゼント」ってこれまた嬉しいですね。
美容脱毛半額チケットや「ミュゼショッピング」でのお買い物、 「ミュゼホワイトニング」で使える3,000円分のクーポンなどが毎月プレゼントされます。
ミュゼとの契約が済んでいれば、完全無料で使えるアプリなので、ぜひとも使いっていきたいサービスです。
過去にどんなクーポンがあったか上げてみますと、、、
ミュゼパスポート(公式アプリ)の機能4・会員限定の特典・キャンペーンがある
ミュゼパスポートのダウンロード会員限定の特典・キャンペーンがあるのもアプリをぜひ使ってほしい一因です。
ざっと、ミュゼパスポートのダウンロード特典としては以下のような感じです。
ブランドコスメは、ミュゼショッピングで、海外コスメをはじめ2,000点以上の商品が最大80%OFFで購入できます。
その他にも、様々な企業からのミュゼ限定のお得なキャンペーンも盛りだくさんです。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由1・24時間いつでも予約OK
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由の1つ目は、「24時間いつでも予約OK」という点です。
これは、まずはユーザー(私達)の視点から見ると、予約を取りたい、この日時で予約取りたい、と思ったときに、まず予約の行動が24時間できることが良い点です。
さらに、ミュゼ側からしても、ミュゼの予約のシステム上に常に最新の予約状況、空き情報を載せる事ができる点が良いです。
うっかり忘れていた予約を思い出して、寝る前にさくっと予約を取ることができれば嬉しいですよね。
常に最新の空き状況がわかり、24時間予約を取れる、これは本当にありがたいシステムですね。
店舗への直接の電話でしか予約が取れなければ、夜中なんかに予約を取ろうとしても絶対にダメですからね。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由2・空き時間通知でキャンセル待ちが楽
予約が取りにくい!と言われるミュゼで、最も予約の取りやすさに貢献しているのが、この「空き時間通知」でしょう。
24時間いつでも予約できることに加えて、24時間いつでもキャンセル待ちができるんです。
ネットで予約管理をしていても、空き時間というのは、自分でサイト内で時間を入力して空いているかどうか確認しなければいけませんでした。
要は、こちらから見に行かないと、空いていてもわからないんですね。
ところが!空き時間通知に登録していれば、向こうから「ここ空きましたよ!」と通知してくれるんです。しかも24時間。
もとろん、24時間いつでもキャンセルできるわけですから、空き時間待ちしておけば24時間ミュゼからの空き時間通知が届く、ということで嬉しい機能ですね。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由3・全サロンの予約状況・空き状況を確認できる
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由の3つ目は、「全サロンの予約状況・空き状況を確認できる」です。
ミュゼは、店舗のスタッフが接客に集中できるように、各店舗での電話に応対する形での予約は受け付けていません。
さらに、店舗ごとにネットで管理しているのではなく、ミュゼ全体のシステムで予約や変更、キャンセルを管理しています。
ということは、24時間いつでも、全国すべての店舗の予約状況・空き状況が管理されていることになります。
なので、普段登録して通っている店舗だけでなく、次に近い店舗の空き状況もわかります。
何だったら、旅行先で旅行の日程に合わせて施術受けられるように予約や空き時間を調べることも可能なんですね。
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由4・当日予約OK
ミュゼパスポートは予約が取りやすい理由4つ目は「当日予約OK」です。
予約は店舗で直接はできませんが、電話では時間の制限があります。
ですが、ミュゼパスポートなら24時間・365日予約を取ることができます。
ある、ミュゼの予約の通の話によると、「ちょうど2週間とか1ヶ月とか先だと、逆に取り合いになって予約が取りにくかったりするけど、意外と当日予約が取りやすかったりするんだよね。」との話もあるようです。
結局、当日キャンセルがあるように、そのキャンセルがアプリで反映していれば、ミュゼパスポートで当日予約も取れるということになりますね。
なので、仕事帰りとか、休日に、空いてたらラッキーという感じで予約を取るなら、当日予約をどんどん狙っていくのもありですね。
ミュゼの電話での予約が取りにくい理由
受付時間が限られている(9時~18時)
ミュゼの電話での予約が取りにくい理由の1つ目として、「受付時間が限られている」ことが挙げられますね。
もちろん、電話予約を選ばない人もいるとは思いますが、電話で予約したい人も一定数います。
電話の受付時間も問題があると言えばあるかなと思います。
仕事して、帰り道で予約を入れたい場合に、仕事によっては電話の受付時間に間に合わないこともありますよね。
この場合だと、オペレーターが増えても問題は解決しないです。受付時間を遅くまで伸ばしてもらわないとダメですね。
まあ、そういう点に対応するためにアプリがあるわけです。スマホが使えない人って、そうそういないけど、そういう人は受付時間内に電話かけれそうな人じゃないかと思うので、あとは、スマホで受付時間外はアプリで予約を取るのが良さそうですね。
予約専用ダイヤルが繋がりにくい
ミュゼの電話での予約が取りにくい理由の2つ目は、「予約専用ダイヤルが繋がりにくい」です。
これは、ミュゼに限ったことではないです。私達の生活の中で、企業の電話の窓口って、本当に繋がりませんよね。
オペーレーター増やすとか、回線増やすとかって儲からないからやらないんでしょうか?
某ネット回線の会社なんか、「しばらくお待ち下さい、順番にお繋ぎしています・・・」と45分待ったことがあります。
引越しに伴ったやり取りで絶対に欠けないとイケない状態だったのでそうなったんですが、本当に繋がりやすくして欲しいですね。
この問題も、やはりアプリを使うことで解決すると良いですね。
スマホが使える人は、予約はミュゼパスポートが良いですね。
ミュゼの店頭での予約のメリット・デメリット
メリット・施術直後は希望日に予約が取れる可能性が高い
ミュゼの店頭での予約のメリットとして、「施術直後は希望日に予約が取れる可能性が高い」というのがありました。
しかし、何年前からはわからないのですが、店舗内で予約が取れるのは終わってしまいました。
現在は、店舗で予約が取れるのは無料カウンセリングのときだけになっています。
これは、ミュゼのスタッフ(エステティシャン)が接客(特に施術)に集中できるように変更になりました。
ちょっと残念ではありますが、仕方ありませんね。
その分、ミュゼパスポートが使いやすく、機能も充実、特典・キャンペーンもあるので、アプリを使っていくと良いですね。
デメリット・2~3カ月先の予定を把握しておく必要がある
これも、店舗で施術後に予約できる頃の話で、あとは初回の無料カウンセリングのときだけの話になります。
予約が2ヶ月3ヶ月まで先が取れるのは嬉しいんですが、逆に、それだけの期間予定が決まっていて変わらない人もなかなかいないのではないかと思います。
もちろん、仕事は定時で終わる、家の用事の急なことはない、という場合は良いですが、難しい場合は、早めに予約の変更をすると良いですね。
ミュゼの会員サイトは空き状況の確認はできるが空き状況通知機能はない
「ミュゼ公式アプリ(ミュゼパスポート)は予約が取りやすい理由」にも繋がりますが、アプリではないネットのミュゼの会員サイトはどうなのか?予約は取りやすくないのか?という点です。
ズバリ!会員サイトとアプリの違いを言いますと、「ミュゼの会員サイトは空き状況の確認はできるが空き状況通知機能はない」んですね。
ミュゼの予約において、予約の取りやすさの一番の利点が、空き状況の確認と、空き情報への登録です。
自分の行きたい店舗と日時を設定しておけば、空きが出れば通知が来るのが、ミュゼのアプリの最大の利点なわけです。
ですが、アプリと同様にスマホで見れる会員専用サイトでは、空き通知設定が設定できません。
こうなれば、アプリをダウンロードして特典やキャンペーンのお得さを受けたほうが良いに決まってますね。
ミュゼプラチナムの予約が取れないに関する質問や疑問
100円キャンペーンだと予約が取りにくいって本当?
「100円キャンペーンだから予約が取りにくい」ということはありません。
100円キャンペーン(100円に限らずお得なキャンペーン)というのは、どう考えたって集客の入り口ではあります。
集客の入り口とは、まずはミュゼを体験してもらうための集客方法ということですね。
これは、悪いことなんてなくて、あらゆるサービス業や物販にしたって、まずはお客さんに自社のサービスを体験してもらうことに全力を注ぎます。
その後、気に入ってもらえれば、リピーターとなってもらう、というのがキャペーンの意義です。
で、キャンペーンのお客さんを優遇するとか、適当に扱うとかはなくて、ただ一人のお客さんとして平等に対応するわけで、100円キャンペーンに申し込んだからと言って、予約が後回しになることはありませんね。
当日キャンセルをすると次回予約が取れないって本当?
ミュゼに限らず脱毛サロンあるあるですが、いや、脱毛サロン都市伝説ですが、当日キャンセルしようがミュゼではペナルティはありません。
当日キャンセル後の予約の取りにくさもありません。
今は、顧客獲得も脱毛サロンないで過酷になってきています。
そんなさなかに、お客さんに当日キャンセルしたからと言ってミュゼは予約のハンデなんかは追わせません。
むしろ、脱毛サロンの中では、予約のキャンセルに対してペナルティがないことがセールスポイントですから、当日キャンセルにさえも予約に関して不利なんてことは起こり得ません。
連絡も全く無くて、当日キャンセル扱いになったとしてもペナルティはないんですから、ましてや、当日になにか行けない状況になってしまっても問題なく、その後の予約には影響ありません。
スターメンバーシップは解約金はある?
ミュゼのスターメンバーシップとは、入会金3万円を払うことで様々な特典を受けられるようになる有料会員制度です。
入会金 | 30,000円 (税込33,000円) |
---|---|
年会費 | 無料 |
有効期限 | 無期限 ※コース終了後も有効 |
入会金は3万円です。
このミュゼのメンバーシップの特典は以下の通り、
- 特典1: 最大3回分の予約を取ることが可能 (※1)
- 特典2: 最短2週間おきに予約が取れるようになる (※2)
- 特典3: コース料金が最大20%の割引
- 特典4: 毎月ミュゼショッピング1000円OFFクーポンをもらえる
- 特典5: ミュゼオリジナル商品5%OFF
これに関しては、メンバーシップというサービスを購入しているわけで、セールスされたわけではなくて、自分から能動的に申し込んでいるものです。
なので、残念ながら解約金を貰えることはありません。
それ以前の脱毛コースの解約による返金はあります。
店舗によって予約の取りやすさは違いますか?
店舗によって予約の取りやすさはあります。
私は地方住みですが、東京の中でもよりお客さんの多い店舗は予約が取りにくい傾向にあるでしょう。
東京都とその他の地方でも予約の取りやすさは違うでしょう。もちろん、地方の方が予約は取りやすいでしょう。
さらに言えば、同じ都道府県でも周りにあるライバル店にもよりますよね。
ただ言えることは、そういった地域的な予約の取りやすさ・取りにくさはあるとは思いますが、土日祝日を外すことや、平日の昼間を狙うことで予約はグッと取りやすくなると思いますよ^^
なので、特にまちなかの方は、1店舗に通うところを固めてしまうよりは、ちょっと移動距離を広めて見ることもおすすめします。
いろんな店舗でケアしてもらうのも楽しいですよ^^
契約店舗以外で施術をするデメリットはありますか?
契約店舗以外で施術をするデメリットがあるか心配している人は多いです。
契約店舗以外で施術をするデメリットがあるか?といえば、店舗が違えばスタッフさんが変わるくらいでしょうか。
ですが、これはあまり気にしなくてよくて、同じサービスの中にいるわけで、デメリットを感じる必要はないですね。
最初に登録した店舗があっても、あなたのライフスタイルに合わせて施術を受ける店舗は帰ることはできます。
例えば、急な転勤とかでも臨時にケアしてもらうことが可能です。
ミュゼの良いところは、店舗数が日本でNo.1なわけですから、日本全国どこにいてもミュゼのサービスを受けることができるんですね。これは貴重です。
ミュゼプラチナムは予約が取れない?のまとめ
ここまで、ミュゼの予約の取れなさ、取れやすさについて書いてきました。
「ミュゼプラチナム 予約取れない」と検索するする人が一定数いるようです。
ですが、ミュゼのアプリのミュゼパスポートを使うことにより、24時間いつでもネット予約できますし、24時間365日予約の変更やキャンセルもスマホで手軽にできてしまいます。
ミュゼは予約が取れない!というのは数年前はそうだったかも知れません。
ですが、昨今の脱毛器の進化や社内教育の徹底などから作業効率(施術時間の短縮)が良くなってきています。
その結果、作業効率が上がり、施術脱毛器の能力も上がったために、ひとりひとりの施術時間の短縮につながっています。結果的に、施術できる人数が増えて、予約の取りにくさもかなり完全されています。
なので、国内トップクラスの脱毛技術と、キャンペーななどのコスパの良さで選ぶなら、ミュゼはおすすめの脱毛サロンですね。
関連ページ:【ミュゼの口コミ】脱毛サロンの料金安いけど効果ないんじゃないの?